お知らせ

Tig溶接とアーク溶接を比較解説!

溶接にはさまざまな加工法があり、その代表的なのが「Tig溶接」と「アーク溶接」です。

ここでは、2つの加工法のそれぞれの特徴をご紹介しています。

 

◇Tig溶接の特徴

アルゴンガスを使用するため、Tig溶接は現場では「アルゴン溶接」とも呼ばれます。

この方法では片手で金属棒のようなものを持ち、火花が飛び散らないことが特徴です。主にアルミやステンレスなどの非鉄金属の溶接に使われ、車やバイクなどの産業で広く利用されています。

Tig接は火花が飛ばず、スパッタがほとんどなく、資格が必要ないため、初心者でも取り組みやすい溶接方法です。

ただし、溶接時に強い光が発生するため、保護メガネなどの使用が必要です。

 

◇アーク溶接

電極と作業物の間に電気アークを生じさせ、その高温で材料を溶かし接合します。簡単に説明すると金属の棒で、火花を飛ばしながら溶接するのが「アーク溶接」です。
2つの電極にそれぞれ電圧をかけていくと、次第に互いの電極の間には電流が発生し同時に強い光と高温が発生するため、作業者は特別教育の受講が必須です。

アーク溶接は設備の整備が比較的容易でコストが低いのが利点で、接合部は高温で溶かされ、溶接棒の素材と一体化するため、強度が高い仕上がりが期待できるでしょう。

一方で、スパッタと呼ばれる金属の粒やスラグ、ススが発生して見た目が損なわれることや、ヒュームという微細な金属粒子が健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

当社には高い技術を持つ、ボイラー技術士が在籍しています。

 

お問合せはこちら https://www.s-tecklp.com/#sec-contact

2024.05.20

お問い合わせContact
ページトップ